RECRUIT採用情報
全ての仕事が完成したとき
お客様の笑顔が待っています。
私たちの会社は、
お客様の顔の見える仕事です。
そして一つ一つの仕事が、建物も敷地の制約も違う、まさに一軒一軒手作りの仕事です。
お客様と何回も打ち合わせを行い、
快適で過ごしやすい提案を行う、
プランニングの仕事。
そしてそれを確かな技術で施工する仕事。
そしてすべての仕事が完成したとき、
お客様の喜ばれる顔がまっています。
そんな楽しい仕事を一緒に始めませんか。

INTERVIEW社員インタビュー
VOL.01
福島 武志Fukushima Takeshi
職種 | 営業 兼 エクステリアデザイナー |
---|---|
入社 | 2021年7月~(中途採用) |
保有資格 | 1級造園施工管理技士、1級土木施工管理技士、2級建築士 |

Q.01入社のきっかけはなんですか?
前の会社で働いていた頃から、植栽・造園の緑のイメージに魅力を感じていました。植栽を多く取り入れたプランニングがしたく、砂土居造園では造園業ということもあり、エクステリアプランの中にこだわりのある植物を入れたり、緑をメインにした提案ができるのではないかと興味を持っていました。さらに新しいエクステリアデザインを積極的に取り込んでいることを知っていたので思いっきりプランニング出来そうと思いました。緑を増やすことは環境にも人にも良いことですし、前職を生かし即戦力にもなれると思いました。また、新しい事務所で仕事ができるのもいいなと思いました。
Q.02仕事のやりがいは?
色々なお客様からお問い合わせがあり、十人十色のご要望を聞いて、プロとしてプラスαのご提案を心がけております。出来上がったプランを初めてご提案した時、お客様が喜んでくださったり、出来上がりをイメージして楽しみにされているのが伝わってきた時にやりがいを感じます。また成約して、実際にお庭が完成した時には図面提案の時以上に喜んでくださり、笑顔になる姿を見た時に自分自身もうれしくなります。
Q.03今後の目標を教えてください。
エクステリアメーカー主催の全国規模の施工写真コンテストで、常に上位入賞出来るように最新デザイン・トレンドを取り入れたプランとなるように日々勉強していきたいです。もちろんお客様のご要望以上のものをご提案して作品として形にしていきたいと思います。近年は温暖化などの影響で少しずつ植物の植生も変化してきているので、富山でも育つ新しい植物を積極的に取り入れて、斬新でお洒落な植栽デザインが出来ればと思います。
VOL.02
田中 唯那Tanaka Yuina
職種 | 設計 兼 CADオペレーター |
---|---|
入社 | 2019年3月~(中途採用) |

Q.01入社のきっかけはなんですか?
前の会社でエクステリアの設計とCADを用いて図面を描いていて、とにかく図面を描くことが好きだったからです。休職中に東京までCADの勉強に行ったこともあり、同じような仕事ができる会社を探していた時に砂土居造園を見つけました。図面を描く仕事が思う存分出来ると知って入社しました。
Q.02仕事のやりがいは?
エクステリアデザイナーがプランしたラフ図からCADを使って、綺麗な3Dパース図や正確な平面図を作成しています。お客様が出来上がった図面を見て、お庭のイメージがしやすくなり、想いの共有や、打ち合わせのスムーズな進行に繋がるとうれしいです。また制約して、実際に完成した後に写真などで見ると、図面以上にクオリティが高いものが出来ていて、私自身も感動することがあります。その時に貢献できているなと感じ、同時にやりがいと達成感を感じます。
Q.03今後の目標を教えてください。
デザイナーのラフ図を正確に読み取って、現場の状況に即した形で出来るだけ忠実に図面化していきたいです。また、複雑な現場の納まりや、高低差など、図面上で事前に注意ポイントが分かるのでデザイナーへフィードバックしていきたいです。さらに、材料の色合いや、お庭の使い勝手など女性目線で自分からも意見を提案していきたいと思います。
VOL.03
道海 俊裕Doukai Toshiyuki
職種 | 現場主任 |
---|---|
入社 | 2000年4月~(中途採用) |
保有資格 | 1級造園技能士、2級造園施工管理技士 |

Q.01入社のきっかけはなんですか?
前職は製造会社に勤務していて、工場内での流れ作業や、繰り返し作業が自分の性に合いませんでした。砂土居造園は外の仕事で、現場も色々な場所であったり、毎日違う作業ができると思いました。また、自然と触れ合い、自分の携わった現場が形として残るのも魅力的だと思いました。
Q.02仕事のやりがいは?
個人のお客様も多いので、実際に作業していると、お客様から直接喜びの声や感謝を伝えられるため、お客様を身近に感じることが出来るのでうれしいです。また、剪定や雪吊などの植栽管理だけではなく、エクステリア・外構工事、植栽工事など幅広い分野の仕事が出来るので覚えることが多くて大変ですが、出来るようになると自分自身の成長を感じ、同時にやりがいも増します。綺麗に現場が完成したのを見ると、何とも言えない達成感を味わうことができます。
Q.03今後の目標を教えてください。
一通りの仕事を任せてもらえるようになりましたが、新しいやり方や納まりなどデザインを追求するとまだまだ色々な方法があるので、今までの当たり前の施工を当たり前と思わずに、改善できるところを常に考えて少しでも作業効率が上がるように工夫して作業していきたいです。あと、細かな納まりなど、現場でしか気づけないことも多々あるので、分かった時点でデザイナーへ伝えて、工期短縮、スムーズで正確な施工も心掛けていきたいです。
WELFARE福利厚生・取り組み
-
建設業退職金共済への加入
建設業界では、社員の給与は日当月給が当たり前という時代がずっと続いていました。当社は固定給の月給制に切り替え、全社員社会保険制度に加入。建設業界で働いていた方は手帳をそのまま継続して更新していくことができます。
-
健康企業を目指して
当社では「健康企業宣言」にチャレンジしています。定期健診受診率100%、ノー残業デー、ノー禁煙デーを定め、社員の健康維持増進に対す る取組みを実施しています。ワークライフバランスを推進し、健康企業を目指し社員一同で活動しています。
-
出産・育児・介護の支援
当社では、仕事と子育て及び介護を両立しながら楽しく・安心して働くことができる職場づくりを目指しています。社員インタビューにて、 声を掲載しておりますのでご覧ください。
-
充実した研修制度・資格制度
当社では社員教育を重要視しており、知識や施 エの経験がなくても柔軟に対応できるように教育支援を行っています。キャリアアップの資格取得も全額会社負担です。1人ひとりのスキル アップを目指しています。
-
明るく楽しい職場で定着率100%
当社では近代的な企業を目指し、休日も長期連休3回と充実。平均年齢も若返りを図りたく、 社員一同で職場を活気に満ちた明るい職場になるよう活動を行っています。
-
働き方改革の推進
月1回の社内会議で仕事の段取り、生産性を向 上させ、全社員との個別面談を実施して、コミュニケーションの円滑化を図っています。年次 有給休暇の取得促進も積極的に行っています。
-
各種社会保険
完備(雇用・労災・
健康・厚生年金) -
社員持株会 -
退職金制度 -
社員旅行(1回/2年)
INFO募集要項
当社は造園会社として先代の代表が昭和39年に創業しました。
職人の高い技術力と手厚いサービス体制によりハウスメーカーやリフォーム会社から、安定的に仕事をいただいております。
おかげさまで多くのお声がけをいただくまでに成長し、さらなる体制強化のため、外構・造園スタッフを増員いたします。
安全面に配慮し、効率的に作業を行うためにも2名体制を強化中。
そのためにも、あなたからのご応募をお待ちしております。
仕事内容 |
《具体的な業務》 《1日の流れ》 《入社後の流れ》 |
---|---|
求める人材 | お客様の笑顔が見られる緑を感じられる仕事に興味がある方 現場の流れを理解しながら技術を習得するので この仕事がはじめてでもスムーズにステップアップしていけます。 |
勤務地 | 【砺波本社勤務】 富山県砺波市広上町10-14 【富山営業所勤務】 富山県富山市黒崎高木割81-1 転勤ナシ・マイカー通勤可 |
勤務時間 | 労働時間制 8:00~17:00(休憩90分) |
給与 | 月給18万円~35万円(実務経験、能力による) ※試用期間3ヵ月あり(条件面の変更なし) ※経験・能力に応じて当社規定により優遇します |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(5月) 賞与/年2回(8月・12月※業績による) 決算賞与あり(業績による) |
諸手当 |
|
休日・休暇 |
第2・4土曜、日曜、祝日(会社カレンダーによる) 長期休暇(GW、お盆、年末年始) 有給休暇制度 20日/年、有給取得率:59.1%(2023年)、55.5%(2024年実績) 慶弔休暇 ★年間休日:105日 2025年より |